愛媛県立東温高等学校
東温市志津川960
連絡先
TEL (089)964-2400
FAX (089)964-7442
報告が遅れましたが、先日土曜日(8/29)に本年度第2回目の東温サポート(土曜補習)を
実施しました。
生徒たちは、暑さに負けず、がんばっています。
本日の5・6限目に、2年生英語理解類型が、4人のALTを東温高校にお招きし、文化理解交流を行いました。5時間目は、ALTのそれぞれの出身国のクリスマスやスポーツなどについてのプレゼンテーションを聞きました。生徒たちは、積極的に英語で発言しようとしていました。6時間目は、英語理解類型の生徒たちによる日本文化の紹介を行いました。英語でコミュニケーションをとるだけでなく、一緒に書道や福笑いなど活動を通して交流を深めることができました。
12月17日(火)に、東温市中央公民館大ホールで行われた「東温市中小零細企業振興シンポジウム」に、普通科2年生の代表5班が参加しました。「総合的な学習の時間」を利用して、7月~9月に行った企業訪問取材の内容をまとめて、プレゼンテーションを行いました。発表後に講演をされた慶應義塾大学経済学部の植田浩史教授からは、「中高生の取組が、地域企業の活性化につながっている良い例であり、すばらしい。」と高く評価していただきました。
本日2年5組B講座のフードデザインの授業で調理実習を行いました。
献立は、炒飯、涼拌海蜇・杏仁豆腐の中華です。
どの班も協力して、時間内に片付けまで終わりました。
8月23日(金)は、夏季後期補習の最終日です。生徒たちは、8月27日(火)から始まる二学期に向けて、集中して学習に励んでいました。
特に3年生は、受験対策として演習問題に取り組み、先生の説明をしっかりと聞いて学力向上に努めていました。
【new】奨学のための給付金(4~6月分相当額)の前倒し給付について
ーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーー
新入生対象
就学支援金オンライン申請利用マニュアル(申請者向け)
ーーーーーーーーーーーーーー
くぬぎの間伐材お譲りします。
〔詳細は、メニュー「お知らせ」をご確認ください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |