愛媛県立東温高等学校
東温市志津川960
連絡先
TEL (089)964-2400
FAX (089)964-7442
3年フードデザイン選択生が、高校生活最後の調理実習をしました。
4・5組は2年間で学んだ知識と技術、段取り力、そしてチームワークを発揮しました。スープストックとホワイトルーを使ったスパゲッティミートソースとコーンスープ。サラダのフレンチドレッシングも手作りです。デコレーションケーキのスポンジも見事に焼きあげ、各自、持ち寄ったデコレーションで完成させました。
6組は鯛めし、東温汁、しょうゆもちの郷土料理で締めくくりました。慣れ親しんだ故郷の味を作りながら、おろし器の使い方、蒸す手順、魚の扱いなどを学びました。
新型コロナ感染症の影響で、調理実習が実施できない時期があり、再開をしてからも少人数の班編成で感染症対策をしながらの実習となりました。その中でも、いつも前向きにスキルアップしていきました。今後も、作ること、食べることを楽しんで欲しいです。
新型コロナウイルスで大変な夏ですが、今年も本校の3年生は夢の実現に向けて頑張ってます。今回は6月の理科の実験の様子と夏休みの補習の様子を載せています。短い夏休みですが、計画的に頑張って全力を出し切る一年にしよう!!
8月中旬の本校での高校見学会お待ちしています!
本日は3年生の登校日でした。3年生は体育館に集合して、卒業式の呼名練習や校歌の練習を行いました。卒業式を最高の式にできるように、しっかりと練習をしましょう!
本日の4時間目に、3年生の学年集会が実施されました。はじめに各クラスの代表が3年間の高校生活を振り返って、思い出や成長したことを堂々と発表をしてくれました。その後、各先生方から家庭学習期間中の過ごし方、2月の登校日についてのお話がありました!
2月からから3年生は家庭学習期間に入ります。学年集会で先生方から言われたことをしっかりと守って、有意義な時間を過ごすようにしましょう!!
本日は3年生のクラスマッチが行われました!競技はテニス、サッカー、バレーボールが行われました。どの競技も接戦で、盛り上がりを見せていました。3年生にとっては、高校生活最後のクラスマッチで、生徒たちは一生懸命に取り組んでいました!!
【new】奨学のための給付金(4~6月分相当額)の前倒し給付について
ーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーー
新入生対象
就学支援金オンライン申請利用マニュアル(申請者向け)
ーーーーーーーーーーーーーー
くぬぎの間伐材お譲りします。
〔詳細は、メニュー「お知らせ」をご確認ください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |