愛媛県立東温高等学校
東温市志津川960
連絡先
TEL (089)964-2400
FAX (089)964-7442
学校が再会して5日目です。だいぶん、生徒・教職員共新しい生活スタイルに慣れてきたようです。昼食前には、洗い場で手を洗うという習慣も身に付いてきました。
例年であれば生徒総会等は体育館で行うところですが、今年度は三密を避けるため校内放送での実施となりました。普段と違う形態で行ったので生徒は戸惑っているようでしたが、無事終了しました。
やっと普段の授業が始まりました。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、生徒・教職員はマスクをしています。加えて授業をする教員は、フェースシールドを装着しています。シールドは透明なので前はよく見えますが、慣れるまでに少し時間がかかりそうです。
3年生の生活・文化類型の「生活と福祉」の授業で、車いすを利用した介護体験学習を行いました。生徒は、体験学習を通して、段差のあるところを乗り越える際に気を付けることや、介護者への気遣い等について学んでいました。
新型コロナウィルス感染拡大に伴い、現在も活動や移動の自粛が行われている状況を踏まえ、今年度につきましては、同窓会行事を中止、または変更させていただくことにしました。総会出議案につきましては、本部役員による書面決議によって、これを総会決議に代えることにいたします。
なお、9月26日(土)開催予定の「四者親善スポーツ大会」につきましては、今後の状況を見極めながら、7月末を目途に、実施の有無について決めたいと思います。
大変残念ではございますが、皆様の健康を第一に考えますと、やむを得ないとの結論です。何とぞ御理解のほど、よろしくお願いいたします。 → 詳細はこちら
【new】奨学のための給付金(4~6月分相当額)の前倒し給付について
ーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーー
新入生対象
就学支援金オンライン申請利用マニュアル(申請者向け)
ーーーーーーーーーーーーーー
くぬぎの間伐材お譲りします。
〔詳細は、メニュー「お知らせ」をご確認ください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |