重要なお知らせ

● えひめ県立学校進学フェア
 えひめ県立学校進学フェア
 愛媛県では9月から10月にかけてえひめ県立学校フェアを開催します。
 このイベントでは愛媛県内の様々な学校の魅力について、先生や在校生に直接聞くことができます。
 東温高校は9月7日(日)にエミフルMASAKIで開催されるフェアに参加します。
 東温高校が少しでも気になる方、先生や在校生に質問してみたい方、どなたでもお気軽にご参加ください。
 詳細はこちらからご確認ください。
 
● オンライン学校説明会
 blobid1754308912824
 東温高校の魅力を多くの方に知っていただくためにオンライン説明会を実施します。
 日程:9月13日(土)19時~20時
 えひめ県立学校オンライン説明会チラシ
 参加申込はこちらからお願いします。
 ※ オンラインについての詳細事項は、9月8日頃に登録していただいたメールに御連絡します。
 
● 総合学科説明会のお知らせ
 東温高校は令和8年度に進学型総合学科に生まれ変わります。
 これに伴い、東温市内を中心に地域の皆様へ向けて以下の日程で実施します。
 7月19日(土)13:00 ~ 14:00  終了しました
 7月25日(金)19:00 ~ 20:00 終了しました
 詳細や申込についてはこちらをご覧ください。 
 多くの方のご参加ありがとうございました。今後実施する説明会については、決定次第、本欄でお知らせします。
 
● 中学生学校見学会の開催について
 以下の日程で中学生学校見学会を実施します。
 7月30日(水)、31日(木):学校紹介、体験授業、部活動体験などを実施
 8月26日(火):部活動体験のみを実施
 詳細や申込についてはこちらをご覧ください。
 
● 新部活動体験会のお知らせ
 東温高校では令和8年度よりアーチェリー部、なぎなた部、レスリング部を新設します。
 この新部活動の体験会を7月、8月、10月に実施します。
 詳細や申込についてはこちらをご覧ください。

東温高校日記

2年生 生活文化類型「生活と福祉」

2024年11月20日 08時31分

2年生 生活文化類型の生徒が「認知症サポーター養成講座」を受講しました。

講座を受けての感想

「認知症を学びよく理解することの大切さを知った。」「BPSDは、周りの対応や行動で悪化も改善もできるから、家族や大切な人が認知症になっても正しく寄り添えるようになりたい」「認知症になっても、それが何だ!と言える人になりたい」「困っている人がいたら優しく声を掛けて、ちゃんと聞いてからできることがあったら少しでも協力したい」「ありがとうと言ってもらう回数より、自分がありがとうと言う回数を多くすることが大切だと思った」「祖母が一人暮らしなので、会いに行く回数を増やし、もっと祖母との時間を大切にし、近くで寄り添える人になりたい」など書ききれないくらい、感じたことが多くありました。

今回の講座で、認知症の正しい知識、そして、実際に家族を介護をされた人や介護をしている人からのお話を聞き、今後の生活に生かしていけることがたくさんありました。この学びをこれから自分にできることを行動に移していこうと思いました。

IMG_0760 IMG_0763 IMG_0817