2025年10月6日 13時14分

美術部員が特殊詐欺注意の「のぼり旗」制作

部活動

10月6日(月)の愛媛新聞に、本校美術部員が特殊詐欺被害防止の「のぼり旗」を作成し、感謝状をいただいた記事が掲載されました。
IMG_E0124

2025年10月6日付愛媛新聞 掲載許可番号20251006-10

2025年10月3日 14時26分

新規採用教員研究授業

生活文化類型

9月30日に、本校の新規採用教員による研究授業が行われました。
愛媛県の伝統的な織物である「裂き織」について学習しました。
実際に「裂き織」を体験し、先人の創意工夫を学びました。
物を大切にするという日本古来のすばらしさを学んだのではないでしょうか。
IMG_0078

IMG_0083

IMG_0086

2025年9月29日 11時02分

東温高校同窓会近畿支部総会

同窓会

9月27日(土)に、ホテルプラザオーサカで同窓会近畿支部総会が行われました。
歓談の時間では、懐かしい顔ぶれとの再会に笑顔があふれ、旧交を温めるひとときとなりました。
同窓会ならではの温かい雰囲気に包まれました。最後に全員で記念撮影を行い、思い出に残る一枚となりました。
来年も開催予定です。一人でも多くの同窓生の皆さんの参加をお持ちしています。
IMG_0066



2025年9月19日 07時46分

愛媛県高等学校弓道選抜大会中予地区予選

部活動

9月14日(日)に愛媛県高等学校弓道選抜大会中予地区予選が行われました。

女子団体は優勝を懸けた競射で惜しくも敗れ、2位でした。女子団体と女子個人2名が11月に行われる県選抜大会の出場権を獲得しました。

東温B東温A東温C

2025年9月18日 16時26分

東温高校新聞

商業科

  今回、報道・文芸部では、第42回全国商業高等学校英語スピーチコンテスト全国大会に出場する2年8組 佐藤サワラさんにインタビューをしました。
 大会は9月21日(日)に東京全商会館で行われます。練習の成果を発揮し、観客の心をつかむスピーチをしてきてください。応援しています。

  全国大会まではどのような道のりでしたか? 

4月頃から原稿を作って2か月ほど練習しました。愛媛県予選で最優秀賞をいただき、全国大会出場が決まりました。 

  コンテストに向けてどのような準備をしてきましたか? 

スピーチの原稿を作るには自分の体験を書くことが必要なので、いい原稿をつくるために、日頃から自分が経験してきたものをスマホでメモって、いつでもいい原稿が作れるようにしています。 

  本番のスピーチをするときに心がけていることはありますか? 

   緊張で早くならないようにできるだけゆっくり話すのですが、ゆっくりすぎると規定時間を過ぎてしまうので、何回も練習して3分30秒以内にしゃべれるように心がけています。

あと、表情が大事なので自然な笑顔をつくる練習をしています。 

○ 最後に目標をお願いします。 

   初めての全国大会なので、少しでもいい成績が取れるように頑張ってきます。 

2025年9月17日 08時00分

バスケットボールウィンターカップ愛媛県予選

部活動

9月13日(土)と14日(日)にバスケットボールウィンターカップ愛媛県予選が始まりました。
女子は惜しくも初戦で松山南高に敗れてしまいましたが、男子は1・2回戦を勝ち、10月25日に行われる3回戦に進出しました。
DSC_0340

DSC_0583

DSC_0048

DSC_0099

2025年9月16日 17時48分

野球部秋季大会

部活動

9月15日(月)に、大洲球場で秋季四国地区高等学校野球愛媛県大会が行われ、松山学院高と対戦しました。
残念ながら敗退してしまいましたが、冬のトレーニングを頑張り、春と夏には勝てるようになります!
DSC_10763

DSC_0789

IMG_0032

2025年9月8日 12時26分

県立学校合同説明会「えひめ県立学校進学フェア」

総合学科

9月7日(日)に、エミフルMASAKIで「えひめ県立学校進学フェア」が行われました。
令和8年度から進学型総合学科がスタートする本校のブースにも、多くの中学生と保護者の方々が訪れ、熱心に話を聞いていただきました。
その様子が愛媛新聞に掲載されました。
070907県立フェア
2025年9月8日付愛媛新聞掲載 掲載許可番号d20250908-05

2025年9月8日 09時00分

東温高校新聞

     東温高校新聞 

 

【体育祭に向けて】

 

 令和7年9月11日()に体育祭が開催予定です。

 報道・文芸部は、準備や練習に取り組む姿の撮影や、グループ長への取材を行いました。

 どのグループも、いいパフォーマンスを披露できるよう、頑張っています。東温高校生が一丸となって体育祭を盛り上げ、観客の方とともに楽しめる一日にしていきたいと思います。

  青雲グループ

 【青雲グループ長  組 村中 真之介さん 

 ○ グループ長になった理由を教えてください 

  自分にとって最後の体育祭なので、頑張ってやり切ろうと思ったかです 

 ○ どんなグループにしたいと考えていますか 

メリハリがつき、どのグループにも負けないくらいの元気と全力で挑むグループにしたいです。 

 ○ 体育祭に向けての意気込みや抱負は 

  結果じゃなくて、自分にとって最後で最高な1日にしたいです。 

 ○ 目標達成のために努力していることや心掛けていることは 

  まずは自分から行動するということです。 

 ○ 現在(9月2日の時点)の仕上がり度は? 

  65% 

 ○ 青雲グループのみんなに一言 

  頑張っていこ~ 

    青グループ長1   青1(1)    青2

 

彩雲グループ

【彩グループ長  3組 河野 祐毅さん 】 

 ○ グループ長になった理由を教えてください 

  最後の体育祭なのでクラスみんなで盛り上げて総合優勝を目標にしたいと思ったからです。 

 ○ どんなグループにしたいと考えていますか 

  みんなが元気よく終わったときに楽しかったと思えるような体育祭にしたいと考えています。 

 ○ 体育祭に向けての意気込みや抱負は 

副グループ長の谷本くんと協力しながら全種目で優勝をとります。 

 ○ 目標達成のために努力していることや心掛けていることは 

  副グループ長の谷本くんと話し合いながらグループのみんながもっと楽しくなれるように頑張ります! 

 ○ 現在(9月2日の時点)の仕上がり度は? 

  70 

 ○ グループのみんなに一言 

  頼りないグループ長かもしれないけど、みんなで楽しい体育祭にしましょう! 

     彩グループ長1   彩1(1)   彩2(1)

    

2025年9月8日 08時05分

東温高校新聞

          桜雲グループ

 【桜雲グループ長  3年7組 滝口 裕大さん】 

 ○ グループ長になった理由を教えてください 

    高校最後の体育祭を、楽しく盛り上げたいと思ったからです 

 ○ どんなグループにしたいと考えていますか 

  みんなが楽しく笑い合い、3年間を振り返り一番のグループにしたいです。 

 ○ 体育祭に向けての意気込みや抱負は 

  みんなで楽しんで、悔いのない体育祭にしたいと思います。そして、勝ち負け以上に全員で全力出せたって思える瞬間を大事にしたいです 

 ○ 目標達成のために努力していることや心掛けていることは 

  部活動の合間にダンス、装飾に顔を出して仲間との交流や相談に乗ったり、困っている人に話しかけにいったりすることなどを心掛けています 

 ○ 現在(9月2日の時点)の仕上がり度は? 

  72% 

 ○ 桜雲グループのみんなに一言 

  がんばろう桜雲 

桜グループ長   桜2

 

紫雲グループ

 【紫雲グループ長  3年6組 西山 大知さん 

 グループ長になった理由を教えてください 

    室長で学んだリーダーシップを、より広い場面でも活かせられると思ったからです。 

 ○ どんなグループにしたいと考えていますか。 

  皆が笑顔でいられるグループにしたいです。 

 ○ 体育祭に向けての意気込みや抱負は? 

  総合優勝を目指して頑張ろう! 

 

 目標達成のために努力していることや心掛けていることは? 

  一人一人の意見に耳を傾けて皆が楽しめる体育祭になるよう心掛けています。 

 現在(9月2日の時点)の仕上がり度は? 

  70% 

 紫雲グループのみんなに一言 

「俺についてこい」

   紫グループ長1   紫3(1)   紫2