2025年8月1日 12時58分

かがわ総文祭

部活動

コーラス部がえひめハイスクールクワイアの一員として、「かがわ総文祭2025」に参加しました。

愛媛県内の高校生が集まり、全国の舞台で迫力のある演奏をすることができました。

前日には講習会や交流会もあり、学びあり笑いありの楽しい3日間となりました。

いつも応援いただいている皆様、ありがとうございます。

IMG_1361 IMG_1365 IMG_1395

2025年7月31日 17時31分

ソフトボール部インターハイに出発!

部活動

今日(7月31日)ソフトボール部がインターハイに向けて出発しました。
初戦は、8月3日(日)13時から岡山県津山市勝北総合スポーツ公園野球場で、飛龍高と光明学園相模原高の勝者と対戦します。
ご声援よろしくお願いいたします。
DSC_0226

DSC_0230

2025年7月30日 12時35分

5000m競歩インターハイ

部活動

7月26日(土)に、広島広域公園陸上競技場でインターハイの陸上競技が行われました。
本校2年生の宮脇拓希君が5000m競歩に出場しました。自己ベストには届きませんでしたが、全国レベルを肌で感じることができたのではないでしょうか。これからの成長が楽しみです。
IMG_9760

DSC_0046

DSC_0340

DSC_0094

2025年7月29日 15時24分

7月29日(火)東温市環境保全課(環境対策係)訪問

本日、総探の参考のために東温市役所を訪問し、「東温市のごみ処理について」インタビューさせていただきました。環境対策係お二人にご対応いただきました。生徒たちからの質問に、ご丁寧に詳しく対応いただきました。また、館内の職員さんが使うゴミ箱も特別に見せていただきました。そのゴミ箱には分別がしやすい工夫がされており、生徒たちの研究の参考になりました。

WIN_20250729_14_00_28_ProWIN_20250729_14_35_50_Pro

2025年7月25日 15時52分

進学研修会(愛媛大学出張講義)

 7月25日(金)午後、愛媛大学社会共創学部・理学部・工学部・医学部から5名の先生をお招きし、

出張講義が行われました。

 1・2年生、92名が参加し、メモを取りながら熱心に話を聴いていました。

       〈社会を動かす経済学    〈化学物質による野生生物の汚染と

                           健康影響

   IMG_0078         IMG_0079      

  

  〈地元に学ぶ「地元学」〉     〈再生可能エネルギーと     〈看護学科で学ぶこと、

                        まちづくり〉    これからの看護職者としての役割〉

  IMG_0081   IMG_0082   IMG_0086

     大学で学ぶ内容・研究分野の一端にふれることができ、より進路について深く考える機会になった

 ようです。     

2025年7月18日 07時57分

東温高校新聞

 

  【全国大会に向けて】

 令和7年7月~8月にかけて開催される、全国総合体育大会に陸上競技部(5000m競歩 宮脇拓希さん)と男子ソフトボール部、かがわ総合文化祭にコーラス部が出場します。

 報道・文芸部では、男子ソフトボール部とコーラス部に取材させていただきました。

 

男子ソフトボール部

 

主将の高木 凰史さんにインタビューを受けてもらいました。 

 

 〇 インターハイ出場が決まったときの気持ちを教えてください。 

      去年と同じ舞台に立てるので、ほっとしました。

〇 インターハイでの目標は 

      全国優勝です。 

  〇 部の雰囲気はどうですか。 

      全員が仲良く、年齢関係なく指摘しあえる雰囲気です。 

  〇 部で一番力を入れていることは何ですか。 

      「人間育成」です。     

   〇 どのように練習を行ってきましたか。 

    選手一人一人が、チームに何が足りないかを考え、全国制覇という目標に向かって日々練習に取り組んでいます。 

   〇 応援してくださる皆様へ 

      去年の悔しさを胸に、今年こそ全国優勝を果たします。  

         

 

       ↓ 主将の髙木さん      

     HP用1   HP用3

             HP用2

      コーラス部

 

松本 悠里さんにインタビューを受けてもらいました。

   全国総合文化祭への出場が決まったときの気持ちを教えて下さい。

他校の人たちと一緒に出場するため、全員で練習できたのは少しの間でしたが、良い演奏で良い賞をいただけて、とてもうれしかったです。また、他の学校の歌い方や練習方法を知ることができる学びの場でもあるので良いものをたくさん吸収して自分のものにできるように、これからも頑張りたいと思いました。

 〇 部の雰囲気は

      無理せず楽しく活動しているので、のんびりとしていますが、やるときはしっかりとやるようにしています。

 〇 大会に向けての練習は       

   喉で歌う癖がついてしまうと直すのが大変なため、体操や発声練習などの基礎を怠らないように気をつけています。また、部員一人でもモチベーションが低下しないように、自分に必要なことを考えながら練習をしています。

〇 全国大会で目標とするパフォーマンスは

       喉を開いて、のびやかに表現することを目指しています。全国という大舞台は初めてですが、他の学校の人たちと一緒に素敵な演奏をし、良い結果が出せるよう全力で頑張ろうと思います。

〇 応援してくださる皆様へ

    全国総合文化祭の応援をよろしくお願いします。                         

   部員が一人しかいないので、部員募集中です。よければ体験に来てください。

       コーラス部

2025年7月17日 12時52分

東温高校新聞

     

   【四国総体に向けて(水泳)】

 

 令和7年7月18日から行われる四国総体(水泳競技の部)に、本校の総合スポーツ・文化同好会から1名出場します。

報道・文芸部では、200m自由形に出場する参川莉子さんに取材させていただきました。

実力を発揮し、目標を達成されることを期待しています。頑張ってください。

 

総合スポーツ・文化同好会(水泳)

  〇 四国大会での目標は

     昨年は予選敗退したので、今回は決勝進出を目標に頑張ります。

 〇 いつ頃から水泳を始めましたか?

     幼稚園の年長の時からで、本格的に始めたのは小学5年生からです。

 〇 水泳の魅力は?    

   予選を勝ち抜き、決勝に残った時の喜びです。また、見るのもとても楽しくて、そこが魅力だと思います。

  〇 しんどかった練習

   短距離の練習が多く、すごくしんどいと思いました。

  〇 応援してくださる皆様へ

    決勝に残れるよう頑張りますので、応援よろしくお願いします。

 

2025年7月15日 17時19分

東温高校新聞

  東温高校新聞 

   

【全国高校野球選手権愛媛大会】

 

 報道・文芸部では、野球部主将の山本凌也さんに取材させていただき、試合の様子を撮影してきました。

野球部

  〇 大会での目標は 

   1試合でも多く勝ち、4年ぶりのベスト8を目指しています。

  〇 部の雰囲気は 

   練習中は緊張感もありますが、みんな明るくて良い雰囲気です。

  〇 部のモットー(一番力を入れていること。)

     特に打撃に力を入れており、1点でも多く取り打ち勝つチームです。

     また、マイナス思考をせず常に前向きに最後まで諦めないことです。 

  〇 応援してくださる皆様へ   

 応援よろしくお願いします。

 

  【7月12日(土)の試合風景】         

           応援女子        2 (19)

                                                                                        

           吹奏楽       バッター                                                               

           応援男子       電光掲示板2

2025年7月15日 09時45分

高校野球1回戦

部活動

7月12日(土)に坊っちゃんスタジアムで高校野球夏の大会1回戦が行われました。
東温高は、内子小田・上浮穴・済美平成・北条の4校連合チームと対戦しました。
10対0で勝利し、2回戦に進出しました。2回戦は7月16日(水)に西条市ひうち球場で14:15から新居浜工業高と対戦します。ご声援よろしくお願いいたします。
DSC_0604

DSC_0799

DSC_0113

DSC_0225

DSC_0323

070713高校野球

2025年7月13日付愛媛新聞 掲載許可番号d20250715-01

2025年7月15日 08時34分

新設3部体験会

部活動

7月12日(土)に、令和8年度から新設される「アーチェリー部」と「なぎなた部」の体験会が行われました。
大変暑い中、多くの皆さんに参加していただきました。とても楽しそうでした。
次回は、8月2日(土)にアーチェリーとレスリングの体験会が行われます。
申し込みはこちらから
DSC_0020

DSC_0041

DSC_0094

DSC_0134

070713アーチェリー体験会

2025年7月13日付愛媛新聞 掲載許可番号d20250714-02