2025年8月29日 10時41分

中学生学校見学会・部活動体験

学校行事

8月26日(火)に、中学生学校見学会・部活動体験を行いました。大変多くの中学生が参加してくれました。本当にありがとうございました。
県内屈指の部活動数を誇る東温高は、部活動に熱心です!令和8年度からアーチェリー部、なぎなた部、レスリング部も新設されます!
東温高で一緒に部活動を楽しみませんか?
DSC_0004

DSC_0050

DSC_0068

DSC_0074

DSC_0099

DSC_0016

DSC_0026

2025年8月27日 14時49分

福祉

令和9年度から福祉では「介護福祉士実務者研修」が始まります。そのための準備を現在行っています。

本日はポータブルトイレの組み立てと使用説明がありました。購入した2台は、災害用にも適しているトイレになっています。入浴室は家庭浴槽ですが、自宅で入浴ができる支援方法を考えられるように、福祉用具も購入しました。また、ベッドも新しくなりました。施設で使用しているリフトも今後購入予定です。興味のある人は、ぜひ、新しい用具で一緒に福祉を勉強しましょう。

福祉1  福祉2 福祉3

2025年8月25日 11時55分

四国高校生徒意見体験発表大会 優秀賞

商業科

8月23日(土)に、にぎたつ会館で第32回四国高等学校生徒商業研究・意見体験発表大会が行われました。
本校からは、意見体験発表の部に3年生玉井結華さんが参加しました。内容、態度、表現ともに素晴らしい内容でしたが、惜しくも優秀賞(第2位)になりました。しかし、聞いている人の心に響く素晴らしい発表だったと思います。
DSC_0086

DSC_0108

DSC_0139

2025年8月25日 11時45分

知事表敬訪問

部活動

8月22日(金)に、男子ソフトボール部が、中村知事にインターハイ準優勝の報告を行いまいた。知事からは「次こそは全国制覇を!」と力強いエールをいただきました。
また、その後本校OBの新田泰史県議に県庁内を見学させていただきました。ありがとうございました。
DSC_0010

IMG_9974

IMG_9968

IMG_9977

2025年8月6日 15時00分

祝 男子ソフトボール部インターハイ準優勝!

部活動

8月3日から岡山県津山市で行われたインターハイで、東温高男子ソフトボール部が見事準優勝を果たしました。
初戦に優勝候補の飛龍高(静岡)を破り勢いに乗りました。3回戦は最終回に4点差を追いつき、延長タイブレークで突き放して大逆転勝利でした。その後も快進撃が続き、決勝では強豪校大村工(長崎)と対戦しましたが、暑さと疲れからコールド負けを喫してしまいました。
5試合すべてにおいて、明るくハツラツとしたプレーで闘い切りました。
男子ソフトボール部ナイン、本当におめでとう!そして、ありがとう!
IMG_9910

070803辻川HR

070804髙木同点打

DSC_0970

DSC_0031

070804大野HR

070804滝口HR

DSC_0486

DSC_0656

070806男子ソフトボール部全国準V
2025年8月6日付愛媛新聞 掲載許可番号d20250806-05

2025年8月1日 12時58分

かがわ総文祭

部活動

コーラス部がえひめハイスクールクワイアの一員として、「かがわ総文祭2025」に参加しました。

愛媛県内の高校生が集まり、全国の舞台で迫力のある演奏をすることができました。

前日には講習会や交流会もあり、学びあり笑いありの楽しい3日間となりました。

いつも応援いただいている皆様、ありがとうございます。

IMG_1361 IMG_1365 IMG_1395

2025年7月31日 17時31分

ソフトボール部インターハイに出発!

部活動

今日(7月31日)ソフトボール部がインターハイに向けて出発しました。
初戦は、8月3日(日)13時から岡山県津山市勝北総合スポーツ公園野球場で、飛龍高と光明学園相模原高の勝者と対戦します。
ご声援よろしくお願いいたします。
DSC_0226

DSC_0230

2025年7月30日 12時35分

5000m競歩インターハイ

部活動

7月26日(土)に、広島広域公園陸上競技場でインターハイの陸上競技が行われました。
本校2年生の宮脇拓希君が5000m競歩に出場しました。自己ベストには届きませんでしたが、全国レベルを肌で感じることができたのではないでしょうか。これからの成長が楽しみです。
IMG_9760

DSC_0046

DSC_0340

DSC_0094

2025年7月29日 15時24分

7月29日(火)東温市環境保全課(環境対策係)訪問

本日、総探の参考のために東温市役所を訪問し、「東温市のごみ処理について」インタビューさせていただきました。環境対策係お二人にご対応いただきました。生徒たちからの質問に、ご丁寧に詳しく対応いただきました。また、館内の職員さんが使うゴミ箱も特別に見せていただきました。そのゴミ箱には分別がしやすい工夫がされており、生徒たちの研究の参考になりました。

WIN_20250729_14_00_28_ProWIN_20250729_14_35_50_Pro

2025年7月25日 15時52分

進学研修会(愛媛大学出張講義)

 7月25日(金)午後、愛媛大学社会共創学部・理学部・工学部・医学部から5名の先生をお招きし、

出張講義が行われました。

 1・2年生、92名が参加し、メモを取りながら熱心に話を聴いていました。

       〈社会を動かす経済学    〈化学物質による野生生物の汚染と

                           健康影響

   IMG_0078         IMG_0079      

  

  〈地元に学ぶ「地元学」〉     〈再生可能エネルギーと     〈看護学科で学ぶこと、

                        まちづくり〉    これからの看護職者としての役割〉

  IMG_0081   IMG_0082   IMG_0086

     大学で学ぶ内容・研究分野の一端にふれることができ、より進路について深く考える機会になった

 ようです。