愛媛県立東温高等学校
住 所
東温市志津川960
連絡先
TEL (089)964-2400
FAX (089)964-7442
東温市志津川960
連絡先
TEL (089)964-2400
FAX (089)964-7442
沿 革 重信の清き流れとともに・・・
昭和23年12月1日、温泉郡東部(現、川内・重信・松山小野)道後平野の始まるこの地に、
校地5haを提供して、高校設立を提言。愛媛県立東温高等学校創立。
昭和23年12月 1日 | 東温6か村(三内・川上・北吉井・南吉井・拝志・小野)の学校組合で基本施設を負担、県立東温高等学校定時制課程農業科として設立 |
|
昭和24年 4月 1日 | 定時制課程普通科(昼・夜間部)設置 | |
昭和25年 4月15日 | 家庭技芸コース(2年制)併設 | |
昭和26年 9月18日 | 第1回修学旅行実施(京阪神) | |
昭和27年 9月 1日 | 校章制定 | |
昭和28年 7月20日 | 運動場拡張のため隣接南吉井村分櫟林5,355㎡購入 | |
昭和29年 2月26日 | 運動場一部(約3,966㎡)整地完成 | |
昭和31年 4月 1日 | 全日制課程に移管(昼間部) | |
昭和31年 5月19日 | 本館竣工 | |
昭和32年 4月 1日 | 定時制課程農業科・家庭技芸コース廃止、夜間定時制課程普通科併設 | |
昭和33年 4月28日 | 講堂及び図書館竣工落成式 | |
昭和33年 5月 1日 | 校門竣工(旧) | |
昭和33年12月 1日 | 創立10周年記念式典挙行 | |
昭和34年 8月16日 | 同窓会発足「くぬぎ会」と呼称 | |
昭和36年 3月31日 | 農産加工室竣工 | |
昭和37年 4月14日 | 川内町大字河之内に全校生で植林(4.9ha) | |
昭和39年12月25日 | 第2運動場整地完成 | |
昭和40年 3月31日 |
全日制課程農業科廃止 | |
昭和41年 3月 5日 | 校旗制定 | |
昭和42年12月14日 | 校地内の元国有農地(9,917㎡)を含む10,029㎡を県に寄付し、土地所有権移転登記完了 | |
昭和43年 4月 1日 | 商業科設置(入学定員 普通科180 商業科90) | |
昭和43年12月12日 |
創立20周年記念式典挙行 | |
昭和44年 3月14日 | 雪害自転車置場復旧工事完成 | |
昭和44年 9月10日 | 鉄筋3階特別教棟(商業・理科)1,841.21㎡竣工落成式 | |
昭和45年11月26日 | 体育館(平家建鉄筋造1,324.06㎡)竣工落成式 | |
昭和47年 3月31日 | 第2教棟(鉄筋造3階延1,860.12㎡)竣工 | |
昭和47年 4月 1日 |
衛生看護科設置(入学定員 普通科180 商業科90 衛生看護科40) | |
昭和47年11月 1日 | 水泳プール(25m 7コース)本校PTAより買収 | |
昭和48年 3月10日 | 衛生看護科教棟(鉄筋造3階建 延1,026㎡)竣工 | |
昭和48年10月24日 | 衛生看護科第1回載帽式挙行 | |
昭和50年10月 1日 | 情報処理実習室完成、超小型電子計算機導入 | |
昭和53年 3月25日 | 本館(第1教棟)(鉄筋造3階建 延1,118.79㎡)竣工 | |
昭和53年10月28日 | 正門及び本校前庭完工 | |
昭和53年11月 2日 | 創立30周年記念式典挙行、記念碑除幕式 | |
昭和54年 3月31日 | 武道場(鉄骨平家建350㎡)竣工 | |
昭和54年 4月 1日 | 普通科入学定員2学級増(90名)(入学定員 普通科270 商業科90 衛生看護科40) | |
昭和55年 3月31日 | 第1教棟-2竣工(鉄筋造4階建 延1,722.68㎡) | |
昭和55年 4月 1日 | 普通科入学定員2学級増(90名)(入学定員 普通科360 商業科90 衛生看護科40) | |
昭和56年 3月17日 | 第1教棟-3竣工(鉄筋造4階建 延2,084.99㎡) | |
昭和56年11月 4日 | 本館第1教棟落成記念式典挙行 | |
昭和57年 4月 1日 | 普通科入学定員1学級減(45名)(入学定員 普通科315 商業科90 衛生看護科40) | |
昭和58年 2月10日 | 同窓会館(くぬぎ会館)竣工(鉄筋造平家建)・4月30日 落成記念式典挙行 | |
昭和58年 3月25日 | 体育器具収納庫竣工(コンクリートブロック造2階建2棟 延219.98㎡) | |
昭和58年 4月 1日 | 普通科入学定員1学級増(45名)(入学定員 普通科360 商業科90 衛生看護科40) | |
昭和61年 8月 7日 | 全国高校衛生看護科専攻科研究大会(本校主管, 3日間) | |
昭和63年10月 1日 | 創立40周年記念式典挙行 | |
平成元年11月18日 | 弓道場(鉄骨造197.4㎡)竣工 PTAより寄付 | |
平成 4年 4月 1日 | 商業科入学定員10名減(入学定員 普通科360 商業科80 衛生看護科40) | |
平成 5年 4月 1日 | 普通科入学定員40名減(入学定員 普通科320 商業科80 衛生看護科40) | |
平成10年 2月 1日 | 校章一部補正 | |
平成10年10月 2日 | 創立50周年記念式典挙行 体育館緞帳新調 | |
平成12年 4月 1日 | 普通科入学定員1学級減(40名)(入学定員 普通科280 商業科80 衛生看護科40) | |
平成13年 4月 8日 | 新制服制定 | |
平成14年 4月 1日 | 衛生看護科募集停止(入学定員 普通科280 商業科80) | |
平成16年 3月 1日 | 衛生看護科閉科式挙行 | |
平成16年 4月 1日 | 普通科にスポーツ健康類型・英語理解コース・ヘルパーコースを設置 | |
平成16年 5月 7日 | 皿ヶ嶺登山全校行事開始 | |
平成19年 4月 1日 | 普通科入学定員1学級減(40名)(入学定員 普通科240 商業科80) | |
平成20年10月 3日 | 創立60周年記念式典挙行 | |
平成25年 4月 1日 | 商業科にビジネスコース、マネジメントコースを設置 | |
平成28年12月15日 | 屋外便所(鉄筋コンクリート造一部木造平屋建 59.85㎡)竣工 | |
平成30年 1月26日 | 第2教棟(鉄筋造一部4階建 3,105.50㎡)竣工 | |
平成30年 7月20日 | スポーツトラクタ購入(創立70周年記念事業) | |
平成30年 9月25日 | 中庭整備完工(創立70周年記念事業) | |
平成30年11月15日 | 幔幕新調(創立70周年記念事業) |