2024年12月25日 14時12分

20th TOON FESTIVAL

学校行事

12月21日(土)に、坊っちゃん劇場で第20回東温フェスティバルが行われました。
生徒たちの情熱と若さあふれる素晴らしいステージでした。
このステージは、坊っちゃん劇場のスタッフが音響と照明をしてくださいました。本当にありがとうございました。
DSC_0050

DSC_0082

DSC_0118

DSC_0194

DSC_0287

DSC_0369

DSC_0402

DSC_0425

DSC_0637

DSC_0920

DSC_0008

2024年12月24日 14時23分

家庭クラブ 福祉施設訪問 年賀状のプレゼント

家庭クラブ

 家庭クラブの活動として、家庭基礎、家庭総合、205Aフードデザインの授業で、高齢者福祉施設の皆さんに年賀状を作成しました。今日は、代表の1年生の生徒が、ガリラヤ荘、愛寿荘、ガリラヤ久米に届けに行きました。利用者の方が、じっと眺めながら喜んでくださったり、「がんばってね」と声をかけてくださったり、知らないことを教えてくださったりして、心が温まる交流をすることもできました。

IMG_07621IMG_07641IMG_0766IMG_0768

20241218_073011791_iOS

2024年12月24日 11時30分

ライフサポートコース・ハンドワーク部

ライフサポートコース

2年生ライフサポートコースとハンドワーク部(壁画チーム)の生徒が、特別養護老人ホーム「ミュゲの里」に1月号の壁画をお持ちしました。 2回目の今回は、折り紙を使い、立体的にしてみました。まだまだ未熟ですが、喜んでもらえるように考えて製作していきたいと思います。

IMG_1214 IMG_1215 

3年生ライフサポートコースの生徒が、交流をさせて頂いた地域の方々に年賀状を書きました。お一人お一人のお顔を思い出しながら、心をこめて作成し、お持ちしました。喜んでもらえると嬉しいです。

年賀状 IMG_1233 

2024年12月17日 17時57分

家庭クラブ 保育所訪問

家庭クラブ

 東温市立双葉保育所に年末大掃除のお手伝いに行きました。例年は園児のお昼寝の時間に掃除をして、寝起きの園児と一緒におやつを食べて交流をするのですが、インフルエンザが流行っているため、こっそりと園庭の掃除をすることになりました。落ち葉を掃いたり、園庭から道路に出た砂を掃いたり、砂場の砂を整備したりしました。最後は年長さんがテラスから見送ってくれました。綺麗になった園庭と可愛い笑顔が励みになりました。家庭基礎、家庭総合の時間に作成したクリスマスカードをプレゼントしました。

 双葉保育所様、貴重な機会とご褒美のおやつをありがとうございました。

 今日の活動の感想を書いて、今年の家庭クラブの活動は終わりです。来年もご協力よろしくお願いします。

P1014095 P1014099 P1014102 

P1014108 P1014110 P1014109

20241216_020733396_iOS

2024年12月16日 17時18分

ライフサポートコース(地域の方々と交流会)

ライフサポートコース

ライフサポートコースの生徒が、「認知症サポートキャラバンメイト」さんと交流会を行いました。

高校生が最初に自己紹介をした後、キャラバンメイトさんの活動を教えて頂き、グループワークやクイズを行いました。

グループ活動では、高校生が今一番楽しいことや、メイトさんが若いときにやっておけばよかったこと、また、認知症や東温市について話し合いました。認知症かるたもクイズ形式で紹介と説明をして頂きました。各班のグループ活動では、休憩時間も忘れてしまうほど、いろいろなお話を聞くことができました。

ライフサポートコースで4月から行ってきた活動を聞いて頂きました。そして、実際に施設でさせて頂いたすごろくゲームを一緒にさせて頂きました。

初めての試みの交流会でしたが、最初の緊張は忘れ、たくさんお話をさせて頂くことができました。

このような交流会を持たせて頂き、本当にありがとうございました。交流を通して学ぶ事はたくさんあります。また、交流をしないとわからないこともあります。この交流をとおして、自分たちが考えたことを、多くの人に広めていけるようにしたいと思います。また、東温高校に来てください。ありがとうございました。

IMG_1064 IMG_1071 IMG_1079 IMG_1110

IMG_1122 IMG_1105 IMG_1137 IMG_1081

IMG_1151 IMG_1158 IMG_1180 IMG_1181

2024年12月3日 15時36分

家庭クラブ テーブルマナー講習会

家庭クラブ

 テスト最終日の放課後、見奈良天然温泉「利楽」内レストランで、家庭クラブ「テーブルマナー講習会」が開催されました。料理のワールドカップにおいて金メダル受賞経験のあるシェフに、東温高校生のためだけのフランス料理のフルコースを準備していただきました。テーブルマナーとは、食事を共にする人に敬意をはらい、楽しく食事をするための決まりであることを忘れずに、素敵な大人になっていきましょう。

P1014030P1014032P1014033P1014034

P1014037P1014041P1014042P1014044

P1014029P1014028P1014035P1014039

2024年11月27日 12時41分

ハンドワーク部・2年ライフサポートコース選択生徒

ライフサポートコース

2年生 ハンドワーク部(壁画チーム)とライフサポートコース選択生徒が、初めて壁画を作成しました。

初めて作成したので、喜んでもらえるか不安でしたが、特別養護老人ホーム「ミュゲの里」にお持ちしました。

お渡しすると、とても喜んでくれました。1月の壁画も一生懸命制作して、お持ちしたいと思います。

IMG_1312 ハンドワーク2 IMG_0368

2024年11月26日 16時06分

愛媛中学駅伝競走大会

部活動

170384232969520241117_092722

愛媛中学駅伝競走大会が行われ、陸上競技部の部員が補助員ではなく、

陸上競技公認審判員として、大会運営に参加しました。

2024年11月25日 14時06分

3年 ライフサポートコース選択生徒

ライフサポートコース

ライフサポートコース選択生徒が、愛媛県在宅介護研修センターの金田由美子先生による「VRによる認知症体験会」を受講しました。

認知症について、わかりやすく御講義してくださいました。そして、VRによる認知症体験を行いました。実際に認知症の方が見えている世界を体験することで、どのような声かけが適切なのか、関わる人がとても大切であることが、よくわかりました。

そして、「何か変」と思う感覚が大切だと学びました。

今までライフサポートコースで、さまざまな体験をしてきましたが、今回の講義で、より具体的な関わり方を学ぶことができました。

本当にありがとうございました。

IMG_1033 IMG_1039 IMG_1050