2024年11月25日 09時02分

2年生 生活文化類型 科目「生活と福祉」

生活文化類型

河原医療大学校「作業療法学科」「歯科衛生学科」から、講師の先生をお招きし、御講義頂きました。

作業療法の分野はとても広く、生産能力を向上させる医学的リハビリテーション専門職の作業療法士の重要性が超高齢社会において必要不可欠の存在であることを学びました。歯科衛生士の業務や口腔ケア、歯ブラシや歯磨き粉について学びました。

そして、麻痺のある方の食事においても、作業療法士、言語聴覚士、歯科衛生士など、それぞれの専門職が関わり、その人の可能性を広げていることを学びました。

今回の講義は、今後の進路を考える上で、また、生活をする上で、とても勉強になりました。本当にありがとうございました。

河原5 河原1 河原2

河原8 IMG_0933 河原6

2024年11月22日 14時13分

2年生 生活文化類型「フードデザイン」

生活文化類型

 愛媛調理製菓専門学校の出張授業で「アジアンカフェメニュー(ガパオライス、バタフライピーレモネード)」の調理実習を行いました。3月に卒業した先輩2名もお手伝いに来てくれました。涙の出ない玉ねぎの切り方やパプリカの切り方のお手本も見せてくれました。ガパオライスのナンプラーの独特の味わいにはまる生徒も多く、「家で作って家族に食べさせてあげたい」という感想もありました。バタフライピーは東温市の特産として注目されています。色の変化を楽しみながら、有意義な時間が過ごせました。専門的な学びをありがとうございました。

20241120_071157783_iOSP1013971P1013974P1013975P1013979P1013980P1013982P1013992

2024年11月21日 16時05分

1年生インタビューシップ報告会

総合的な探究の時間

IMG_1747IMG_1760IMG_1766IMG_1775IMG_1785IMG_1787IMG_1789IMG_1791

本日、総合的な探究の時間で1年生によるインタビューシップ報告会が実施されました

ポスターセッションにて自分たちが学んだことを一生懸命プレゼンテーションすることができました

2024年11月20日 12時52分

3年生 生活文化類型「保育基礎」選択生徒

生活文化類型

3年生 生活文化類型「保育基礎」選択生徒34名が双葉保育所で園児と交流させて頂きました。

今回は、自分たちで考えた遊びや、紙芝居・絵本の読み聞かせをさせて頂きました。

保育1 保育2 保育3 

保育5 保育6 保育7

たどたどしかったですが、一生懸命聞いてくれ、そして、元気に遊んでくれました。

保育所の先生方のサポートのおかけで楽しく訪問を終えることができました。

本当にありがとうございました。

2024年11月20日 08時31分

2年生 生活文化類型「生活と福祉」

2年生 生活文化類型の生徒が「認知症サポーター養成講座」を受講しました。

講座を受けての感想

「認知症を学びよく理解することの大切さを知った。」「BPSDは、周りの対応や行動で悪化も改善もできるから、家族や大切な人が認知症になっても正しく寄り添えるようになりたい」「認知症になっても、それが何だ!と言える人になりたい」「困っている人がいたら優しく声を掛けて、ちゃんと聞いてからできることがあったら少しでも協力したい」「ありがとうと言ってもらう回数より、自分がありがとうと言う回数を多くすることが大切だと思った」「祖母が一人暮らしなので、会いに行く回数を増やし、もっと祖母との時間を大切にし、近くで寄り添える人になりたい」など書ききれないくらい、感じたことが多くありました。

今回の講座で、認知症の正しい知識、そして、実際に家族を介護をされた人や介護をしている人からのお話を聞き、今後の生活に生かしていけることがたくさんありました。この学びをこれから自分にできることを行動に移していこうと思いました。

IMG_0760 IMG_0763 IMG_0817

2024年11月19日 09時32分

女子ハンドボール部県新人大会

部活動

11月16日(土)に、今治北高体育館で愛媛県高校ハンドボール新人大会が行われました。1回戦は伊予高に勝ち、2回戦は王者今治東中等教育学校にチャレンジしましたが、健闘むなしく敗退しました。しかし、強豪相手にひるむことなく堂々と戦いました。ベスト8に進出したので12月に県総合運動公園で行われる県選抜大会に出場します。ご声援よろしくお願いいたします。県選抜大会の組み合わせはこちらから
DSC_0418

DSC_0431

DSC_0688

DSC_0801

2024年11月19日 08時54分

男子ハンドボール部県新人大会

部活動

11月16日(土)と17日(日)に、菊間緑の広場公園総合体育館で愛媛県高校ハンドボール新人大会が行われました。惜しくも4位になりましたが、この悔しさを忘れず、12月に県総合運動公園で行われる県選抜大会では四国大会を目指します。ご声援よろしくお願いいたします。県選抜大会の組み合わせはこちらから
DSC_0953

DSC_0050

DSC_0333

DSC_0355

2024年11月18日 11時28分

愛媛県高等学校総合文化祭 吹奏楽部門

1118日(日)に愛媛県民文化会館メインホールで、総合文化祭に参加しました。

今年度は内子高校と合同で「オペラ座の怪人」を演奏しました。

いつもは少人数での演奏ですが、今回は21人という今年度最高人数での演奏でした。

ご来場いただいた皆様、お楽しみいただけましたでしょうか?

 IMG_9374  IMG_9354

これからもアンサンブルコンテストや東温フェスティバルと多くの発表の機会があります。

感動できる音楽が届けられるよう、日々の部活動に励みます!

いつも応援いただいている皆様、ありがとうございます。

2024年11月18日 11時27分

愛媛県高等学校総合文化祭 合唱部門

1117日(土)に愛媛県民文化会館サブホールで、総合文化祭に参加しました。

4人という少ない人数で「足跡」を発表しました。総合文化祭には初めての参加ということもあり

3年生にとっては高校生活最後の良い思い出となりました。

IMG_9373   IMG_9336

また、愛媛ハイスクールクワイヤの一員として「The Song We Sing」「リフレイン」の2曲の発表にも参加しました。

優秀賞にも選ばれ、来年度香川県で行われる全国大会にも参加できることが決定しました。

今後も、美しい歌声を届けられるよう、頑張ります!

2024年11月13日 19時49分

家庭クラブ 第2回料理講習会

家庭クラブ

放課後、河原外語観光・製菓専門学校から講師の先生をお招きして、家庭クラブの第2回料理講習会「プロから学ぶちょっと早いクリスマスのお菓子作り~ビュッシュ・ド・ノエル~」を実施しました。家庭クラブ役員11名と47名の生徒の皆さんの参加があり、とても盛り上がりました。

「初めて白身を泡立てた」「思っていたよりも簡単」「ヨーロッパと日本の違いに興味が沸いた」「いろいろな人との交流の場になって良い思い出になった」などの感想があり、充実した講習会になりました。

P1013925P1013926P1013929P1013930P1013933P1013936P1013943P1013944P1013952P1013956

P1013942

参加してくれた皆さん、ありがとうございました。最後の片付け点検まで丁寧に、気持ちよく仕事を務めた役員の皆さん、お疲れ様でした。