重要なお知らせ

● 総合学科説明会のお知らせ
 東温高校は令和8年度に進学型総合学科に生まれ変わります。
 これに伴い、東温市内を中心に地域の皆様へ向けて以下の日程で実施します。
 7月19日(土)13:00 ~ 14:00
 7月25日(金)19:00 ~ 20:00
 詳細や申込についてはこちらをご覧ください。
 
● 中学生学校見学会の開催について
 以下の日程で中学生学校見学会を実施します。
 7月30日(水)、31日(木):学校紹介、体験授業、部活動体験などを実施
 8月26日(火):部活動体験のみを実施
 詳細や申込についてはこちらをご覧ください。
 
● 新部活動体験会のお知らせ
 東温高校では令和8年度よりアーチェリー部、なぎなた部、レスリング部を新設します。
 この新部活動の体験会を7月に実施します。
 詳細や申込についてはこちらをご覧ください。

東温高校日記

考査期間中の朝の東温高校

2023年5月17日 07時44分

本日は東温高校の朝の様子をお伝えします。

現在7:25、SHR開始までまだ1時間以上ありますが、この時間の教室をのぞいてみました。

 

1年生のホワイトボード(昔でいうところの黒板)です。

そこには考査受験上の諸注意が書かれていました。

そうなんです、現在東温高校は中間考査まっただ中です。

1年生にとっては高校で受ける初めての定期考査です。

このホワイトボードの注意事項にも担任の先生の個性が見られます。

 

 

第2教棟(主に3年生の教室)をのぞいてみると電気が付いていました。

まだ1時間以上あるにも関わらず、早く登校して勉強している生徒がいました。

さすが受験生!このテストに臨む意気込みが感じられます。

 

 

校舎の外に目をやると、登校してくる生徒の姿がちらほら見られました。

なんと、この生徒は歩きながら勉強をしています。(㊟やらせではありません)

すごい!ですが、交通安全には十分に気をつけてくださいね。

 

見ているノートを見せてもらいました。

地理ノートでした。

きれいに色分けされてしっかり勉強ができていることがうかがえました。

 

 

最後に、校内の農園に行ってみました。

そこには毎朝植物たちに水やりをしている園芸自然科学部員の姿がありました。

愛情たっぷりに育てているハバネロに水をやりながら、こちらも勉強をしていました。(㊟こちらはやらせでは・・・)

毎朝のルーティンの中にも考査がしっかり入り込んでいます。

 

このように朝型の学習習慣の人もいれば、夜遅くまで勉強をする学習スタイルの人もいると思います。

それぞれの努力が結果となって表れるよう、応援しています!

がんばれ東温高校生!