愛媛県立東温高等学校
東温市志津川960
連絡先
TEL (089)964-2400
FAX (089)964-7442
本校、郷土芸能部の皆さんが、久谷・砥部地区に伝わる民間伝承を調査し、地域活性化に貢献した活動が國學院大學主催のコンテストにおいて、全国1位に当たる最優秀賞を受賞しました!!12月1日(金)に、東京の國學院大學にて表彰式とプレゼン発表があります。
1年 越智ひなの さんが、奨励賞を受賞しました。
講評会や合評会にも参加して、各自が課題点を見つけることができました。
勉強したことを生かして、これからも練習に励みたいと思います。
本日は全校朝礼が実施され、伝達表彰式が行われました。
表彰の内容は以下のとおりです。
○第74回 国民体育大会 ビーチバレーボール 少年男子 第7位
○砥部町優秀賞
○男子ソフトボール部 愛媛県高等学校新人大会 第2位
○陸上競技部 愛媛県高等学校新人大会 男子5000m競歩 第3位
2019年度 香川県陸上競技カーニバル大会 女子800m 第1位
えひめ国体開催記念 秋季陸上競技大会 女子5000m競歩 第1位
えひめ国体開催記念 秋季陸上競技大会 女子5000m競歩 第2位
○男子バスケットボール部 第72回全国高等学校バスケットボール選手権大会愛媛県大会 第3位
○女子ソフトテニス部 愛媛県高等学校中予地区新人大会 団体3位
○Ikenobo 花の甲子園2019 四国大会 個人賞 最優秀作品賞
○第33回愛媛県高等学校総合文化祭
・将棋部門 男子個人の部 第1位
・書道部門 奨励
○歯・口の健康に関する作品コンクール 高等学校の部 第1位
○第18回高校生英語スピーチコンテスト 奨励賞
○第21回高校生国際美術展 書の部 佳作
今回の表彰伝達式では、多くの部活が表彰を受けました。これからも一生懸命頑張って、どんどん成長していってください!!
本日は中予地区人権・同和教育研究協議会が実施されました。
1年1組 「身近な人権問題 〜合理的配慮について考える〜」
2年4組 「人権獲得の歩み 2〜松浪彦四郎の「ペンの闘い」から学ぶ〜」
3年6組 「幸福な人生を築くために 〜結婚差別の解消に向けて〜」
以上の主題で研究授業が行われました。生徒たちはグループで話し合いを行ったり、自分の意見をプリントにまとめ、発表をしている様子が見られました。生徒一人一人が人権問題について学習し、自分の立場だったらどうするのかということを真剣に考えていました。
明日の中予地区人権・同和教育研究協議会に向けて大掃除が実施されました。生徒たちは、教室や廊下、校庭などを一生懸命に掃除していました。毎日掃除はしていますが、大掃除で細かいところまで綺麗にできたので良かったです!
【new】奨学のための給付金(4~6月分相当額)の前倒し給付について
ーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーー
新入生対象
就学支援金オンライン申請利用マニュアル(申請者向け)
ーーーーーーーーーーーーーー
くぬぎの間伐材お譲りします。
〔詳細は、メニュー「お知らせ」をご確認ください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |