2024年6月11日 19時04分

公開授業の様子

昨日、今日の2日間、第1回公開授業でした。今日の授業の様子を少しお伝えしたいと思います。

ますは1年生から

1-1

これは保健体育の授業です。心肺蘇生法の勉強をしていますね。

カメラを向けると先生も気合が入ったのか、オーバーリアクションをとってくださいました。実際にAEDを校内に探しに行くなど、生徒たちも楽しそうに活動していました。

続いて2年生

2-1

論理国語の授業の様子です。

午前中に体育、午後のお腹いっぱいの中での授業、さらにプロジェクターの照度の関係で教室の電気が消されているという睡眠に最も適した環境の中で、生徒は誰も寝ていません!当たり前かもしれませんが、なかなか難しいことですよね。

逆にとても活発に発言している生徒が多く、活動的な授業でした。

最後に3年生の教室をのぞいてみました

3-5

これは商業科の数学Aの授業です。

「サイコロを1回投げたときに3の目が出る確率は6分の1になる」という言わば当たり前のことに疑問を持ち、実際にそれを検証していました。

これまでの授業だったら一人がひたすらにサイコロを転がしていたでしょう。しかし今は違うんです!

3-4

それぞれが投げた回数と3の目が出た回数をクラウド上で共有して、短時間に少ない労力で大きなデータを集約していました。

ちゃんと6分の1に近づいたかな?端末を有効活用していてすごいなぁと感心しつつ、スポーツ健康類型の教室へ。

3-2

グラフ上に適当に3点をとって、2次関数の変数を動かしながらそれらの点を通るように調整するという活動をしていました。。みんな悪戦苦闘していました。なかなか上手くいかずに悔しがる生徒が印象的でしたが、自分で工夫しながらグラフを動かして重ねようと必死になる生徒の姿が印象的でした。グラフの特徴をつかませるには良い方法だなぁと勉強になりました。

授業の様子は以上になります。お気付きになりましたか?

IMG_0915

どの授業も電子黒板を使ったり、生徒のタブレット端末を使ったりとICT機器を活用した授業を実践されていました。チョーク&トークの時代に学んだ我々教員にとって最初は抵抗もありましたが、3年間で研修や情報共有をしながら教員も研鑽を積んできました。これからも生徒の探求心をくすぐる授業を考えていきたいと思います。

では今日のところはこのあたりで。最後までお付き合いありがとうございました。