皿ヶ嶺登山
天候にも恵まれ東温高校ならではの学校行事である皿ヶ嶺登山が行われました。
今年度は上林小学校さんにご協力頂き、上林小学校をスタート&ゴールに実施。
初参加の1年生はドキドキだったと思いますが「余裕です」「疲れた」「気持ちいい」など
いろんな感想が聞かれました。2・3年生は余裕が感じられ、ドンドン登っていきます。
ゴール地点では仲間と昼食をとったり、風穴に登ったりとゆっくり自然を満喫。
体力と時間に余裕のある生徒たちは竜神平まで登りました。
天候にも恵まれ東温高校ならではの学校行事である皿ヶ嶺登山が行われました。
今年度は上林小学校さんにご協力頂き、上林小学校をスタート&ゴールに実施。
初参加の1年生はドキドキだったと思いますが「余裕です」「疲れた」「気持ちいい」など
いろんな感想が聞かれました。2・3年生は余裕が感じられ、ドンドン登っていきます。
ゴール地点では仲間と昼食をとったり、風穴に登ったりとゆっくり自然を満喫。
体力と時間に余裕のある生徒たちは竜神平まで登りました。
4月29日(火)フジグラン重信での「春の音楽祭」
5月3日(土)、4日(日)東温市総合公園で開催されていた、「ひだまり小町」
に参加し、演奏させてもらいました。
いつもたくさんの地域の皆様に演奏を聴いていただき、
いつもたくさんの応援をしていただき、本当にありがとうございます。
演奏で東温市に恩返しができるよう、今後とも部活動に励みます。
本日、2年生商業科の数学Ⅰの授業で三角比を使った簡易測量を実施しました。
当然ながら、私にとっては何回もやっている授業内容。けれども生徒にとっては初めてで新鮮な内容です。
驚きや気づきを大切にしながら授業をしなきゃと考えながらいざ授業へ。
今回は、「校舎の高さを測ろう」です。
あれれ?みなさんもお気づきでしょうか?
第1教棟の外壁がきれいになっているではありませんか!
かっこいい!隣の第2教棟と比べても遜色ない感じがします(建物内は全然違いますが…)。
この数か月、寒い中も外で作業をしていただいた業者の方々に感謝ですね。
さて今日は、事前の授業で作成した自作の簡易測量器(製作費5円←おもり代)を使って仰角(見上げた角度)を計測しました。
では早速!
今日はとても風が強く、風で動くおもりに苦労しながら、覗く人、角度を読む人、それぞれ協力しながら計測ができました。
普段の授業では見たことがないような笑顔で計測する生徒、とても楽しそうでした。
校舎の高さ以外にも、グラウンドの照明の高さや木の高さ、先生の車の高さ(担任の先生の車だとか…?)などなど、普段メジャーなどでは測ることができない物の高さをそれぞれが計測しました。
その後、教室戻って計算。ここで役に立つのが「三角比の表」です。
一度は聞いたことがあるサイン・コサイン・タンジェントの数値がまとめられてある優れものです。
『サイン・コサインなんになる~♪ 俺らにゃ俺らの夢がある~♪』
私が高校生ときの数学の先生が口ずさんでいた受験生ブルースという歌だそうです(私は本家を聴いたことがありません)。
そんなことない!と今なら突っ込めるくらい、実はいろいろな場面で三角比は活躍しているんです。
計算結果は班によってばらつきがありましたが、非常に近い数値もちらほらと。
「予想と全然違った」という意見が多かったです。では、実際の高さとどうして違いがうまれたのだろうか?その原因を次回の授業で考えていこうと思います。
今回の授業で、「数学って超役に立つじゃん!」ということを少しは実感してもらえたでしょうか?
このような活動をきっかけに少しでも数学を身近に、欲を言えば数学を「好き」になってもらいたいものです。
4月26日(土)と27日(日)に多くの競技で県総体中予地区予選が行われました。
最後まで全力で頑張る姿を東温高生が見せてくれました。
すべての競技ではありませんが、活躍の様子を紹介します。
27日(日)に「除ケの堰堤」でこいのぼりの川渡しが行われました。
この行事に本校生徒もボランティアで参加しました。
その様子が愛媛新聞に紹介されました。
2025年4月28日付愛媛新聞 掲載許可番号d20250428-04
2年生普通科の総合的な探究の時間に講演会が行われました。
東温市役所 産業建設部地域活力創出課から2名の講師の先生に来校して頂き、東温市の移住者増への取組等についてお話いただきました。
これからの課題研究に生かしていきたいと思います。
4月19日(土)、20日(日)に松山北高でハンドボール中予地区予選が行われました。
女子ハンドボール部はシード校に勝ち、見事3位になりました。県総体での活躍が楽しみです。
去る4月8日、満開の桜の中、入学式が行われました🌸
新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます👏
式の後にはコーラス部による校歌紹介がありました🎵
長い間校舎を囲っていたシートと足場の撤去作業が始まりました。
校章もきれいになり、校舎内も明るくなりました。
外壁工事も完成間近です。
3月30日(日)にコーラス部と吹奏楽部が
横河原グラウンドで「ぐりーむまるしぇ」に参加しました!
コーラス部は初イベント、吹奏楽部も今年初イベントでした。
たくさんの方にお越しいただきありがとうございました。
いのとんとも写真撮影です!
4月5月も地域イベントに参加予定です!応援よろしくお願いします。