台風の影響が心配されましたが、四者親善スポーツ大会が実施されました。
多くの同窓会・PTA・生徒・教職員、総勢120名が参加し、ソフトボール・ソフトバレーボールに汗を流しました。
ソフトボールでは各チームのプライドをかけた真剣勝負が繰り広げられ応援する側も手に汗握る試合を見る事が出来ました。
ソフトバレーボールではワンプレイごとに「ナイスサーブ」「ナイスレシーブ」とチームメイトの声が飛び、交流を深めながら気持ちの良い汗をながすことができました。
ソフトボールは同窓会チーム、ソフトバレーボールはPTAチームが優勝しました。




本日の3・4限目に3年6組「フードデザイン」の授業で調理実習をしました。
メニューは炒飯、涼拌海蜇(リャンバンハイチョ)・牛奶豆腐(ニュウナイトウフウ)の中華です。
さすが3年生、どの班も手際よく調理をしていました。
調理実習を重ね、炒飯のしょうが、玉ねぎ、にんじん、干ししいたけのみじん切りも上手にできました。



部活動
9月14日(土)~16日(金)に愛媛県高等学校陸上競技新人大会が行われ、本校の選手も出場しました。入賞は以下のとおりです。
○男子5000mW 第3位
○女子100m 第6位
○女子800m 第6位
○女子400mH 第8位
○女子5000mW 第6位
○女子4×100mR 第8位
男子5000mWの2年2組の日野は10月12日(土)からの四国大会でもより上を目指して頑張ってきます!

1年生
部活動
サッカー部です。
9月14日(土)から16日(月)まで、宇和島市丸山公園多目的グラウンドにおいて、MIZUNOサッカーフェスティバルに参加しました。新チームになって初めての遠征なので、不安と期待の入り交じった雰囲気で部員たちは臨んでいました。
県内外のチームと試合をし、テーマを持って戦うことで自分たちのチーム全体が成長できるように頑張りました。サッカーだけではなく、食事や体調管理なども自分たちで調整することも多く、貴重な経験となりました。
この経験を活かし、新人戦に向けてこれからも頑張りたいと思います。

学校行事
2年生
9月17日(火)、3・4時間目に2年5組が調理実習を行いました。生徒たちは、楽しそうに実習に取り組み、料理完成後は美味しそうに食べていました。食事が終わった後は、みんなで片付けを行い、最後まで一生懸命頑張っていました!


部活動


9月14日(土)、15日(日)に伊予高校で1・2年生大会がありました。
接戦を粘り強く戦い勝ちにつなげることができ、今大会を通して大きく成長することができました。
この経験を生かし、練習の質を上げていきたいと思います。とても暑い体育館の中でしたが、
二日間サポートと応援をしていただいた保護者の方々と応援していただいた皆様に感謝申し上げます。
ありがとうございました。
一回戦 東温 91-81 愛大附属
二回戦 東温 62-61 松山北
準決勝 東温 40-108 済美
三位決定戦 東温 63-58 松山東 3位
部活動


9月14、15日、松山中央公園、空港東第4公園で新人大会中予地区予選が行われました。男子は、県大会出場をかけて、決定戦に挑みましたが、惜しくも松山南に負けてしまいました。女子は団体ベスト4で県大会への出場権を得ました。個人戦では、日山・中居ペア、好光・橘ペア、吉野・森本ペアが県大会に出場します。男女とも、次の目標を掲げ、練習に励みます。応援ありがとうございました。