2019年8月2日 15時38分

チャレンジサマースクール

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 愛媛県内の高校生100数名が8月1~3日(2泊3日)、えひめ青少年ふれあいセンターで英語での様々な活動を実践する合宿を行っています。本校からも2年生1名、1年2名が参加しています。外国人の先生の指導の下、熱心な活動を行っていました。

2019年8月2日 15時16分

夏休みは自主勉強!

日常の風景

 先日前期補習が終了しましたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?

 部活、ボランティア、オープンキャンパスなど予定がたくさんあるかもしれませんが、大事なことは日々の自主勉強です!!日々の学習の積み重ねを大切にして、夏休みを過ごしましょう。

 写真は、英検対策をしながら、英語の学習に精進している生徒たちです!

2019年8月1日 12時35分

はじめまして!サイクリング同好会です!!

部活動

 今年度、東温高校は『地域の魅力発信高校生サイクリング推進事業』推進リーダー校に選ばれました。

 まだ、自転車は届いていませんが、通学用の自転車で早速重信川周辺をサイクリング!東温市の気持ちの良い風と自然豊かな景色を満喫しました。

 これからもよろしくお願いします。

2019年7月31日 16時59分

皿ヶ嶺自然観察会

部活動

    園芸・自然科学部では、31日午後から皿ヶ嶺で自然観察会を行いました。風穴から竜神平までの自然林は巨木が観察でき、迫力がありました。

2019年7月31日 15時40分

進学研修会

2年生

 7月31日(水)、補習の5・6時間目、2年生を対象に愛媛大学の先生に来ていただき、理系・文系に分かれ大学の授業を体験しました。生徒たちは、初めて聞く内容に興味を持ち、真剣に授業を受けていました。
 この体験を活かし、進路実現を目指していきましょう!

2019年7月30日 15時23分

中学生高校見学会

学校行事

7月30日(火)、今日も中学生に対する東温高校の説明会が行われました。

昨日のように部活動の体験をしました。

今日は東温石けんの紹介として、手洗いをしている写真も掲載します。

東温石けんとは、東温高校が地元の企業と共同で開発したオリジナル石けんです。

無添加で東温高校のくぬぎの葉っぱのエキスを使っています。

2019年7月29日 18時15分

第43回全国高等学校総合文化祭佐賀大会書道部門参加

 7月28日〜30日まで、唐津市文化体育館での書道部門に3年山之内優希さんが参加しています。

今日は、交流会が行われ、「未来に向けてのメッセージや決意」を揮毫しました。明日は、講評に参加し、出品作品について講評をしていただき勉強します。

2019年7月29日 15時14分

中学生高校見学会

学校行事

7月29日(月)、中学生に対して東温高校を紹介する説明会がありました。

前半は体育館で東温高校の説明がありました。

後半は校内見学のグループと部活動体験のグループに分かれて説明が行われました。

暑い中ではありましたが、中学生の皆さんは、熱心に説明を聞いてくれました。

2019年7月29日 12時45分

Online トライアルレッスン

1年生

 7月29日(月)、1年1組の3限目の英語の補習で、オンライン英会話を行いました。タブレット越しにフィリピンの講師の方と生徒が英語のみで会話を行う授業形態で、生徒たちも新鮮さを感じつつ、緊張感を持って授業に取り組んでいました。英会話を続けていくと、生徒たちから笑い声が聞こえ、英会話を楽しんでいました。