普通科
2年生と3年生のスポーツ健康類型の生徒が、久万スキーランドへスキー実習に行きました。
昨年は新型コロナ感染症のため中止となりましたが、今年は感染対策を講じて実施しました。
スキーは初めてという生徒がほとんどでしたが、約2時間の講習後、半数以上の生徒がリフトで上がって滑走しました。
毎年、この実習をきっかけにスキーやスノーボードにはまる生徒が多くいます。卒業後もウインタースポーツに親しんでほしいですね!
久万スキーランドのスタッフの皆様、インストラクターの先生方、バスの運転手さん、本当にありがとうございました!





学校行事
部活動
12月30日に本校の美術部員が、水天宮に大絵馬を奉納しました。その様子が愛媛新聞に紹介されました。
2020年12月31日付愛媛新聞

掲載許可番号:d20220105-03
部活動
令和4年の野球部の活動が始まりました。
本日は、初詣に行き、トレーニングを行いました。例年に比べて暖かく、精力的に活動することができました。まずは、3月の春季大会に向けて、頑張ります。





明けましておめでとうございます。
2022年も東温高等学校をよろしくお願いいたします。
部活動
12月30日に毎年恒例の水天宮干支送り行事、並びに奉納祭が行われました。
今年は絵馬に、美術部のメンバーが成長や生命力の願いを込めて描いています。
皆さんも初詣は是非、水天宮にお越しください。






部活動
令和3年の野球部の活動が終了しました。
今年も制限の多い中での活動でしたが、特に夏の選手権大会では、球場内外から野球部OBの方々をはじめ、地域の方々や日頃より野球部を応援していただく方々から、多くの御支援や御声援をいただきまして、本当にありがとうございました。多くの方々に支えていただいてることに改めて気付くことができた一年でありました。
令和4年も支えていただいている方々への感謝の気持ちを忘れず、努力していきますので、引き続き温かい御声援を宜しくお願い致します。



(活動を終えて、清掃の様子です。)
学校行事
家庭クラブ
放課後、東温市立双葉保育所にクリスマスカードを届けに行きました。たくさんの子どもたちが大急ぎで駆け寄ってきて大歓迎してくれました。帰りには別れを惜しみながらハイタッチをして見送ってくれました。

年賀状は特別養護老人ホーム愛寿荘、高齢者総合福祉施設ガリラヤ荘へ届けに行き、職員の方にお渡ししました。愛寿荘では、作品を掲示してくださるそうです。


地域の方々と交流をする機会が少なくなりましたが、喜んでいただくことができて心温まる1年の締めの活動ができました。

