2022年5月6日 10時18分

ビジネス実習 クヌギ集め

商業科

今日のビジネス実習の授業では、

商業科の開発販売した商品「東温せっけん」

その原材料になるクヌギの葉の採集を行いました。

 

 

 

 

一生懸命剪定、選定し、より良い商品づくりに努めています。

 

クヌギの葉の成分を含み、その他は無添加のせっけんです。

お求めの際は東温高校商業科までご連絡ください。

 

2022年5月6日 09時16分

サイクリング同好会便り

部活動

憲法記念日からの3連休は天気も良く、風もない絶好のサイクリング日和でした。

重信サイクリングロードには、ファミリーで散歩やサイクリングを楽しむ人や、本格的なサイクリストなど多くの人が利用しており、盛況でした。

また、かすみの森公園では、テントやタープを張ってアウトドアを楽しむ人も数多くいました。

季候もいい時期なので、サイクリング同好会は、中間考査後に「とうおんサイクリングマップ」の制覇を目指して始動予定です。

 

2022年5月2日 09時33分

ハンドボール中南予地区予選

部活動

4月30日(土)、松山北高でハンドボール中南予が行われました。惜しくも男女とも4位になりましたが、県総体では地元開催のインターハイ目指して頑張ります。
   

  

2022年4月27日 07時51分

サイクリング同好会便り

部活動

新年度も始まり、やっとサイクリングを行うのに適切な季節になりました。

新入生も入部し、これからも頑張っていきたいと思っています。

 

2022年4月25日 12時50分

バレーボール部中予地区予選

部活動

4月23日、24日に県総体中予地区予選が行われました。バレーボール部は男子が準優勝し、女子も県総体出場を決めました。他の部も頑張っています。ご声援お願いします。
   

2022年4月22日 14時28分

広報とうおん4月号

学校行事

「広報とうおん4月号」に本校の卒業式の当日の様子が載っています。
 

2022年4月13日 11時30分

1年生 集団研修(2日目)

1年生

集団研修の二日目は東温市のツインドームで行われました。

学校に集合後、徒歩でツインドームまで移動です。

二日目の最初は学年主任の秋川先生の講話でした。

今年度の学年のスローガン「学校へ行こう!2022~学校生活を通して学ぶぞ!変わるぞ!楽しむぞ!~」

が発表され、今後の生活についてのお話がありました。

その後、蟻川先生の指導の下、集団行動を行い、

クラスの団結を高める研修では、越智先生の指導で「競歩リレー」を行いました。

午後からは校歌指導がありました。声を出して歌うことができない中、和田先生が工夫をして、校歌の歌詞の意味などを学びました。

その後清掃活動や、ホームルームごとの写真撮影をして帰校しました。

この二日間の研修を通して少しだけ東温高校生になったのではないかと思います。

2022年4月12日 07時54分

四国総体2022に向けてエミフルMASAKIで広報活動をしてきました!

4月10日(日)

エミフルMASAKIグリーンコートで、今年度開催される四国総体2022の広報活動をしました。

松山・大洲・喜多地区の高校の代表生徒で、愛媛県で開催されるスポーツのユニフォームを着て、

チラシやティッシュを配りました。

東温高校は、松山市で開催されるハンドボール部のユニフォームを着て広報活動をしました。

再来週からは、四国総体2022に向けて、各地区で予選会が開催されます。

皆で、高校総体、四国総体2022を盛り上げていきましょう!!

2022年4月8日 17時13分

第1学期始業式・入学式

学校行事

4月8日 新任式と1学期始業式がリモート形式で行われました。全校を代表して生徒会長が歓迎のあいさつをしました。

始業式では、校長先生が「チャレンジすることの大切さ」についてお話をされました。

新学期のスタートです。チャレンジ精神をもって頑張っていきましょう。

午後から、入学式が行われ東温高校に新たに205名の仲間が加わりました。

新入生のみなさん、先輩や先生方にわからないことは何でも聞いてください。

早く新しい環境に慣れて、有意義な高校生活をおくりましょう。

 

2022年3月29日 15時46分

離任式

学校行事

校庭の桜もまさに咲こうとしている3月29日、離任式が行われました。

今年は新型コロナ感染防止のため、離任式もリモート形式となりました。

式に参加した卒業生と在校生は、画面越しに恩師との別れを惜しみました。

異動された先生方、いつまでもお健やかに。

ますますのご活躍をお祈りしています。