学校環境衛生検査を実施しています!
生徒保健委員会では、学校の環境衛生検査を実施しています。3学期には、本日までに「空気環境検査」「黒板検査」「水質検査」を行いました。教室の空気は、気温、相対湿度、二酸化炭素、気流、浮遊粉じんを調べます。全ての項目において基準値内でしたが、学校薬剤師から、教室の対角線上の窓を常に開けて、換気を徹底するようアドバイスをいただきました。寒い日が続きますが、常に新鮮な空気を取り込み学習に励みましょう!
生徒保健委員会では、学校の環境衛生検査を実施しています。3学期には、本日までに「空気環境検査」「黒板検査」「水質検査」を行いました。教室の空気は、気温、相対湿度、二酸化炭素、気流、浮遊粉じんを調べます。全ての項目において基準値内でしたが、学校薬剤師から、教室の対角線上の窓を常に開けて、換気を徹底するようアドバイスをいただきました。寒い日が続きますが、常に新鮮な空気を取り込み学習に励みましょう!
今年度3回目の人権・同和教育ホームルーム活動が実施されました。3年生にとっては、人権問題について学ぶ最後の機会になります。高校卒業後は、職場や学校で人権問題について学ぶ機会が少なくなることが予想されます。今後は高校時代に学んだことを活かして、差別をしない、差別を許さない大人になって欲しいと思います。
3年フードデザイン選択生が、高校生活最後の調理実習をしました。
4・5組は2年間で学んだ知識と技術、段取り力、そしてチームワークを発揮しました。スープストックとホワイトルーを使ったスパゲッティミートソースとコーンスープ。サラダのフレンチドレッシングも手作りです。デコレーションケーキのスポンジも見事に焼きあげ、各自、持ち寄ったデコレーションで完成させました。
6組は鯛めし、東温汁、しょうゆもちの郷土料理で締めくくりました。慣れ親しんだ故郷の味を作りながら、おろし器の使い方、蒸す手順、魚の扱いなどを学びました。
新型コロナ感染症の影響で、調理実習が実施できない時期があり、再開をしてからも少人数の班編成で感染症対策をしながらの実習となりました。その中でも、いつも前向きにスキルアップしていきました。今後も、作ること、食べることを楽しんで欲しいです。
本日は、外部から講師を招いて消費者教育を行いました。成人年齢の引き下げにともない、高校在学中に成人年齢に達する生徒もいます。そのため、金銭に関係する話を具体例を挙げながら説明してもらいました。クーリング・オフやマルチ商法など、聞き慣れない言葉もいくつか出てきましたが、自分にも将来関係する話なので、生徒は真剣に講師の説明に耳を傾けていました。
今日は寒いと思ったら、午前中雪が降りました。校舎の周囲やグラウンドにもうっすらと雪が積もりました。それを見た生徒がグラウンドに出てきて、雪と戯れていました。残念ながら、その後雪はやんでグランドの雪も溶けてしまいました。
「フードデザイン」と「生活と福祉」の二講座に分かれ、各20人での授業です。今年は3年生となる年。進路実現に向けて、悔いのないよう、コツコツと努力を積み重ねていきましょう。
明日から共通テストを受験する3年生を武道場に集めて、事前指導が行われました。コロナ禍や1回目の共通テストいうことで、受験生は不安な面持ちでいるかもしれません。幸いなことに明日は今日同様、気温が高く、寒さに震えながら試験を受けることはないようです。受験生の皆さんは明日に備えて体調を整え、ベストの状態で試験に臨んでください。教職員一同、皆さんの健闘を祈念しています。
1年生の授業風景です。元気にウォーミングアップをしています。
冬休みが終わり、今週から本格的に授業が始まりました。
3学期は2年生の0学期です。勉強も部活動も寒さに負けず頑張ります。
今週末の1月16日(土)・17日(日)に大学入学共通テストが実施されます。受験生の皆さんは、試験に向けて最後の追い込みをかけていることと思います。今年度は、新型コロナウイルス感染防止のため、昨年度の入試とかなり様子が異なります。まずは、自分自身の体調を整えて試験に備えてください。また、文部科学省から試験に関する注意喚起がなされています。下記のアドレスをクリックしてもらえれば内容を確認できますので、のぞいてみてください。
本日は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため放送での全校集会が行われました。集会では、本年度の新規採用教員が自身の高校時代の体験も交えて講話を行いました。光陰矢のごとし。生徒の皆さんには、一日一日を大切にして充実した高校生を送って欲しいものです。