ICTの校内研修会
本年度、本校では全ての生徒に「1人1台端末の配布」全てのホームルーム教室に「電子黒板の設置」が行われました。コロナ禍により、ICTを活用した教育環境が急激に変化していますが、教職員は常に研修を行い前向きに取り組んでいます。次の写真はその校内研修会の様子です。
本年度、本校では全ての生徒に「1人1台端末の配布」全てのホームルーム教室に「電子黒板の設置」が行われました。コロナ禍により、ICTを活用した教育環境が急激に変化していますが、教職員は常に研修を行い前向きに取り組んでいます。次の写真はその校内研修会の様子です。
今年度は5月24日から家庭クラブ活動の朝清掃を開始し、毎朝8時から15分間、すがすがしい時間を過ごしています。1学期、2年生は草を引いたり、藤棚の掃き掃除をしたり、中庭を美しく保ってくれました。2学期から始まった1年生は、銀杏の実を拾ったり、どんぐりを拾ったり、秋の訪れを感じながら校内を清掃しています。
9月18日(土)坊っちゃんスタジアムで、高校野球秋季大会中予地区予選が行われました。東温高は夏に甲子園に出場した新田高と対戦しました。強豪相手に善戦しましたが、2-4で敗退しました。
体育祭の最後を飾ったのは,3年生による「ダンス」でした。今年はコロナ対策の関係で全校生徒で踊ることはできませんでしたが,3年生が笑顔いっぱいで踊りました。
9月9日(木)に行われた体育祭でのスポーツ健康類型の集団演技『炎』の様子です。統制のとれた素晴らしい演技でした。最後には今年度でご退職される校長先生へのサプライズもありました。
9月9日(木)に行われた体育祭の競技等の様子です。
本日6時間目の「総合的な探究の時間」を使って、生徒向けに進路及び類型・コース選択説明会を行いました。類型の変更がないスポーツ健康類型を除く普通科と商業科の1年生の生徒が熱心に説明を聞いていました。。
来年度の類型の特徴や選択する科目、目指す進路などを先生方が丁寧に説明していました。
この時間をきっかけとして自分の進路を真剣に考えてくれることを期待しています。
なお、保護者向けの進路及び類型・コース選択説明会は中間考査最終日の10月8日(金曜日)の午前中に開催予定です。
9月9日(木)に、令和3年度体育祭が行われました。コロナ対策のため制限の多かった体育祭でしたが、生徒たちは最高のパフォーマンスを披露してくれました。
応援の部
1位 桜雲 2位 彩雲 3位 紫雲・青雲
ダンス競演の部
1位 紫雲 2位 彩雲 3位 青雲 4位 桜雲
装飾の部
1位 青雲 2位 彩雲 3位 桜雲 4位 紫雲
競技の部
1位 紫雲 2位 彩雲 3位 桜雲 4位 青雲
総合順位
1位 紫雲 2位 彩雲 3位 桜雲 4位 青雲
以上の結果でした。競技の様子は後日アップいたします。
本日の体育祭は「無観客」開催となっております。感染拡大防止のため、保護者・御親族・地域の皆様の御理解・御協力をお願いいたします。
9月6日(月)、体育祭の予行が行われました。午後から競技の一部が行われました。