就職活動開始!
本年度の就職活動が開始です。本日は第1回就職希望者説明会になります。
みんな少し緊張した面持ちで真剣に説明を聞いています。
本年度の就職活動が開始です。本日は第1回就職希望者説明会になります。
みんな少し緊張した面持ちで真剣に説明を聞いています。
4月17日(土)、あいにくの雨でコートが使えなかったので、ソフトテニス部が普段練習で使用している中庭周辺のガラス拭きを行いました。来週末には、総体中予地区予選があります。当たり前の日常生活に感謝し、日々の練習に励みたいと思います。
4月15日に登録が終わり、部活動が本格的に始まりました!
集団研修が9日(金)・12日(月)の2日間行われました。
9日は本校体育館で午前中に多くの先生方から高校生活についてのお話をしていただきました。
高校生としての自覚を持つきっかけになったようです。
12日は東温市のご厚意によりツインドームの体育館を使わせていただき、集団行動やクラス対抗のレクリエーションを行いました。
新型コロナウイルス対策として例年行っていた校歌の合唱指導や長縄跳びは中止になり残念でしたが、手指消毒など感染対策を行いながらのスプーンでのピンポン球運びでは、クラスが一丸となり、競い合い、大変盛り上がりました。
この2日間の研修で東温高校生として過ごす3年間の基礎を身につけていました。
令和3年3月24日に坊っちゃんスタジアムで春季四国地区高等学校野球愛媛県大会中予地区代表決定戦の松山南高校戦が行われました。一進一退の攻防が続き、延長戦の末、8対7で勝利を収めることができました。たくさんの御声援ありがとうございました。
次戦は、3月30日(火)に県大会1回戦が行われますので、引き続き応援よろしくお願いします。
令和3年3月25日(木)東温市役所にて「きらめき東温大賞」の授与式が行われ、本校から3人の生徒が授与されました。
本校受賞者は、
大政 涼 君(スポーツクライミング 男子スピード)
小林 琉奈 さん(陸上 女子5000m競歩)
垣生 蒼月 君(将棋)
です。
おめでとうございます。
本日、マドンナスタジアムで春季四国地区高等学校野球愛媛県大会1回戦の松山中央高校戦が行われました。
序盤に失点を重ね、苦しい展開となりましたが、試合中盤に逆転し、9対6で勝利を収めることができました。次は、3月24日(水)に代表決定戦が行われますので、引き続き応援よろしくお願いします。
本日学年集会が行われました。
一学年、二学年ともにとても良い集会になりましたね!
県のサイクリング事業の一環として自転車の専門家による講習会を行いました。
講師としてプロMTBライダー・門田基志さんと、西山靖晃さんに来校いただき講習会を実施していただきました。
午前中は主に道路交通法に基づいた安全な自転車の運転について、動画を視聴しながら教えていただきました。生徒たちは今までなんとなく理解していたことが多く、道路交通法について改めて確認していました。また、ハンドサインについても小学校の時に習ったものとは異なっていることに驚いていました。
午後からは自転車の点検についての講習や実習を行いました。自転車の故障の8割近くがパンクということで、パンク修理の実習を行いました。慣れない作業や、今まで注意していなかった点にも注意を払わなければいけないこともあり、生徒は苦戦していました。
その後、校内で安全運転を行うための基礎技術の講習や、校外でのハンドサインの実習も行いました。
優しく時にユーモアを交えて教えていただいたので、あっという間の一日でした。
生徒たちは次の試走時には今日習ったハンドサインを実際に行ったり、安全運転のために道路交通法を今まで以上に守ったりしたいと話をしていました。
重信川沿い を試走し、少し足を伸ばして、
レスパスシティ(クール・スモール、見奈良天然温泉利楽など)に菜の花を見に行 きま した。
タイミング良く、「菜の花祭り」のスタートでもあったので、満開の菜の花を見ることができました。
一面が黄色に染まり、疲れも吹き飛ぶほどの美しさでした。