家庭クラブ 年賀状ボランティア
1年生の家庭基礎の授業で「高齢社会」「共生社会」の分野を学びました。高齢者を支える仕組み、地域とのかかわりの重要性などを知り、社会の一員として今の自分たちにできることについて考えを深めました。その後、近隣の高齢者施設の皆さんに手書きの年賀状を作成しています。気持ちを込めて、丁寧な文字に、かわいらしいイラスト…真剣です!どんな仕上がりになるでしょうか。
1年生の家庭基礎の授業で「高齢社会」「共生社会」の分野を学びました。高齢者を支える仕組み、地域とのかかわりの重要性などを知り、社会の一員として今の自分たちにできることについて考えを深めました。その後、近隣の高齢者施設の皆さんに手書きの年賀状を作成しています。気持ちを込めて、丁寧な文字に、かわいらしいイラスト…真剣です!どんな仕上がりになるでしょうか。
毎年年末に奉納している、水天宮大絵馬の制作が始まりました。丑年の来年に向けて、美術部の生徒たちは一所懸命に図案を考えています。年末年始には、過去の大絵馬も飾られます。初詣は是非、水天宮にお越しください。
2学期末考査も終わり、本日は3年生のクラスマッチが行われました。テスト明けなので、少し体が重いような感じもありましたが、サッカー、バレーボール、テニスにおいて熱戦が繰り広げられました。明日は2年生のクラスマッチが行われます。
今日で第2学期末考査が終了しました。生徒は、試験の重圧から解放されほっとしていることと思います。反対に我々教職員は、年度末の処理に向けて多忙な日々を送ることになります。そういった学校の中の出来事とは無縁に、季節は確実に秋から冬へと移っています。校舎の間にある木々も葉を落とし、はや冬の装いをまとっています。赤く色づいていた紅葉も、少しくたびれてきたようです。もう少ししたら石鎚の峰も雪を抱くかもしれません。
この日の学習テーマは、自立生活支援。整容・排泄・レクリエーションなどの場面を想定し、ご本人の意思決定を大切にしながら介護を進めるにはどうすればよいか、話し合いました。活発な話合いに発展し、生徒たちの成長を感じました。
毎年、本校のクヌギ林で行われている近隣の幼稚園・小学校の幼児・児童生徒のドングリ拾いの様子を右記の「学校紹介ビデオ」に掲載しました。下記の「クリックしてください」をクリックしても御覧いただけます。
こちらはSHR時の教室の様子です。
みんな遅刻することなく元気に登校できました。マスクを着用して、教室の換気もばっちりです。
考査中は、いつもより少し早く登校して、朝の時間には落ち着いてテスト勉強に励むことができていますね。
体調にも気をつけて、最終日までしっかり頑張りましょう。
図書館には書籍の他に新聞や月刊誌もあります。受験シーズンが近付くにつれ、新聞をめくっては時事問題に目を通す受験生(3年生)の姿が見られるようになりました。一見雑談をしているようでも、進路実現に向けて実のある話をしています。たくさん活字に触れてください!
晩秋の東温高校です。今日の午後は肌寒く、冬も近いなと感じました。クヌギ林や銀杏の木も黄色く染まり、葉が舞い散っています。そんな中、今日から二学期末考査が始まりました。二学期の集大成を発揮できるよう、みなさんがんばりましょう。
清掃の時間に先生も生徒も、感染予防対策をしながら、入念に掃除しています。