2019年12月18日 07時30分

グループホームクリスマス会

JRC部

12月15日(日)にグループホームのクリスマス会のお手伝いに行ってきました。

ここには東温高校の卒業生も就業しています!

ケーキの盛り付けをお手伝いしたり、入居者の方たちと交流したり、楽しく有意義な時間を過ごすことができました。

2019年12月17日 12時59分

シェイクアウト愛媛(避難訓練)実施

学校行事

 本日は、シェイクアウト愛媛が実施され、地震が起こったという想定で避難訓練を行いました。生徒たちは、速やかに避難していました。いざという時にしっかりと行動できるように、今後も訓練を行っていきます。

  

2019年12月17日 07時35分

硬式ボール親しむ会(野球部)

部活動

14日(土)に、第14回中高連携行事である「硬式ボールに親しむ会」が実施されました。午前中は中学生とキャッチボール等を行い、午後からは守備練習やトレーニング等を行いました。他校の生徒や中学生と交流し、良い刺激を受けることができました。今後も厳しい練習に励んでいきます。

2019年12月15日 16時16分

2019 高松UD記録会(陸上競技部)

部活動

12月14日(土)香川県屋島レクザムフィールドにて開催されました「2019 高松UD記録会」に陸上競技部の日野君、山本君、小林さんが出場しました。

男子1500mに出場した山本君、記録は課題が残りましたが、第3位の結果。今後冬季練習でさらにレベルアップを図ります。

女子5000m競歩に出場した小林さんは、徳島県の高校県記録保持者と対決、勝負には敗れましたが、先週行われた「長崎陸協競歩大会」に続き、「全日本競歩大会」の出場標準記録を突破するタイムを連続で出すことができました。

 そして男子10000m競歩に出場した日野君ですが、徳島県の昨年度一般5000m競歩徳島県ランキング1位の選手と勝負。見事に勝利し、「全日本競歩大会」に続き、「日本陸上競技選手権大会 U20選抜競歩大会」の出場標準記録も突破しました。

今後、さらなる飛躍を報告できるよう、これからもがんばります。

2019年12月15日 08時31分

第13回 ダイキ杯 女子個人第4位入賞

部活動

14日に第13回ダイキ杯愛媛県ジュニア弓道新人選抜大会が行われました。1年生が出場し、女子個人の部で相原凜選手が第4位に見事入賞を果たしました。4月からの練習の成果を十分に発揮して、「やればできる」ということを示してくれました。次は総体になりますがさらなる飛躍を期待しています。

2019年12月14日 15時00分

クリスマスイベント&献血

JRC部

東温市児童館、いわがらこども館とさくらこども館のクリスマスイベントのお手伝いをしました!

さくらこども館では、ママブラスの演奏のあと、ゲームを楽しみました。

いわがらこども館では、キーホルダー作り、クイズ大会。

献血ルームではいつもの呼びかけをしました。

以上、JRC部でした!

 

2019年12月13日 16時53分

学年集会

学校行事

 本日は、各学年で学年集会が実施されました。学年集会では、学校生活についてや冬休みの過ごし方、家庭学習について先生方からお話をしていただきました。今日の学年集会を機に、もう一度気を引き締めて学校生活を送りましょう!

  

2019年12月12日 14時03分

全校集会

学校行事

 本日、全校集会が実施され、本校の井上大輔先生に講話をしていただきました。講話では、高校生活の送り方や人間関係についての話をしていただき、生徒たちは集中して講話を聞いていました!

  

2019年12月11日 15時53分

「陽光桜」の寄贈活動(商業科 3年ビジネス実習)

商業科

本日、「陽光桜」の発送準備をしました。

鎮魂と平和への願いが込められた「陽光桜」を、活動にご賛同いただいた施設にお送りさせていただいております。今年度は、県内外を含め11箇所への発送準備となりました。

この活動風景は、本日の南海放送の18時15分からの番組内で放送されます。

 

2019年12月9日 17時53分

2019 第10回長崎陸協競歩大会(陸上競技部)

部活動

12月7日(土)、8日(日)に長崎県佐世保総合グラウンド陸上競技場で行われた2019 第10回長崎陸協競歩大会に、陸上競技部2年生の日野くんと1年生の小林さんが出場しました。

1日目の競歩クリニックでは、日本陸上競技連盟の競歩コーチとオリンピックや世界陸上の選手たちから直接、競歩指導を受けました。

2日目の大会には、愛媛県の他の選手たちとともに2人も5000m競歩に出場し、自己記録を更新することができました。また、この大会にも多くの世界レベルのアスリートたちが出場するとともに、女子10000m競歩では日本新記録が誕生するなど、大いに刺激を受けることができました。

この経験を生かした今後の活躍に期待してください。